top of page


[XTM]とはXTREMEを3文字にコード化したアイコン
エクストリームスポーツに代表される究極を目指すスポーツ分野にゴルフが採用されるとどうなるか?と仮定し、その究極を求めるゴルフギアブランドを目指し、ブランド名に込めました。XTREAM自体がもつ、「極端な」「極度の」「過激な」「急進的な」等の誰もが成し得なかった「思想」、そこから生まれる「発想」そして「設計」をコンセプトにした新ブランドです。全く新しい観点による設計などにより、究極のシャフトを目指します。

フィッティングをより シンプルにわかりやすく

長年培ってきたフィッティングデータを体系的に整理し、よりわかりやすい
「X-ABILITY」(エックスアビリティ)
という指標を提唱。そのシャフトの特性がわかりやすく把握できる新たな指標です。
※アビリティとは「能 力」の意味。そのシャフトの特徴や性能を「能力」として表現します。

従来の常識にとらわれない新しいデザイン演出
従来の「高級感」や「強さ」またブランドカラーなどに囚われず、新しい時代のデザインミームを模索。ストリートやモダンアートにおいて世界的な潮流とはなり始めているサイバーネティックスやストリートグラフティのイメージを取り入れ、新しいデザインに挑 戦。技術的にも生成AIを一部に導入しデザイン要素として活用しています。年齢層という概念を取り払いブランドコンセプトであるエクストリームなシャフトとは何かを追求するためのデザインを追い求めていきます。第一弾モデルには「銀合金を使用した鮮やかなコーティング」「生成AIの活用」「高発色新塗料の採用」などデザイン面においても全てのテクノロジーを採用したモデルを発売します。

bottom of page